店舗開業までの10ステップ

Step.1 コンセプト設計

Step.1 コンセプト設計

飲食店を立ち上げるときに、一番最初に取り掛かるのが、“ショップコンセプト”作りです。 そのコンセプトを考える一つの軸になるのが、5W2Hです。 また、客単価・商圏・滞留時間・接客・内外装のバランスも重要です。 それらが固まってきたら、メニュー構成や接客、演出等についても考えていきます。
詳細は
こちら
Step.2 事業計画・資金調達

Step.2 事業計画・資金調達

初期費用として、@物件取得費、A店舗工事費、B広告宣伝費、C運転資金、D予備費用の5つを 主に見ておく必要があります。その初期費用が明確になったら、自己資金と照らし合わせ、 不足分を調達する必要があります。資金調達方法としては、5つの方法があります。
詳細は
こちら
Step.3 各種届出

Step.3 各種届出

飲食店の開業に必要な届出には何があるのかを一覧表で分かりやすく整理しております。 いつまでに、どこに、何の届出が必要なのかは、業態によっても変わってきます。 地域によっても多少変わってきますので、こちらの表をもとに、 各地域の担当窓口に詳細をご確認ください。
詳細は
こちら
Step.4 メニュー開発

Step.4 メニュー開発

メニュー構成を考えるには、順番があります。 まずは看板メニュー、その次に商品構成、原価見積り、価格設定です。 このステップを踏みながら、楽しみながら考えていただければと思います。 あとは、実際に開業してみて気づく実務的なポイントもあります。 オープン前に知っておくと、お得です。
詳細は
こちら
Step.5 物件契約

Step.5 物件契約

飲食店を開業するうえで最も重要なのがどこにお店を構えるかという物件です。 情報を収集するには、4つの方法がありますが、最終的には現地で、自分の目で見て、物件を決めることが必須です。 また、物件を契約してしまう前に、チェックしておくべきポイントがあるので、しっかりと押さえておきましょう。
詳細は
こちら
Step.6 店舗施工

Step.6 店舗施工

店舗施工をどこに頼むかも重要です。 見積もりを取るときに、単純に価格だけで判断するのはやめましょう。 見積りには、どこまでの金額を載せるかが業者によって異なるため、 一見、一番安い見積もりを出してきたところでも、 あとで追加注文が多く、結果的に高くついたりすることはよくあるため、気を付けましょう。
詳細は
こちら
Step.7 仕入れ

Step.7 仕入れ

食材の仕入れ先を決めるときも必ず相見積もりをとるようにします。 ただ、度が過ぎた値下げを要求したり、支払いを遅らせたりするのは、信用をなくしかねないので、 末永くお付き合いするものどうし、Win-Winの関係を心がけます。 また、仕入れ先は食材等によって業者を変えたり、近所のスーパーで直接購入するのも良いでしょう。
詳細は
こちら
Step.8 求人・採用

Step.8 求人・採用

求人媒体としては、主に6種類ありますが、どの媒体を利用するにしても、 そこで使うキャッチコピーや写真素材、文章によって、 応募してくる方の属性が大きく変わってきます。 また、雇用するにあたっては、就業規則や、未成年者を採用する場合は親に許可を取っておく等、 抑えるべきポイントをしっかりと把握しておきましょう。
詳細は
こちら
Step.9 販売促進

Step.9 販売促進

販促とは、販売を促進することであり、その手段は様々です。 新規客を取り込むためには、「お店の存在を知ってもらうこと」「来店したいと思ってもらうこと」であり、 リピートしてもらうためには、「お店のことを忘れないでいてもらうこと」です。 そのための施策の使い分けについてご説明します。


詳細は
こちら
Step.10 教育

Step.10 教育

オープンした後の飲食店で最も重要なのが教育です。 この教育がしっかりとされていれば、事故もなく、温かみのある、一致団結したお店作りができます。 そのためのポイントとして3点を踏まえ、4つのステップで教育し、 オープン後は公平な人事評価制度でスタッフのモチベーションを持続していただければと思います。
詳細は
こちら

▲ページトップへ